通販印刷の窓口
通販印刷の分かりにくい申し込みや入稿を代行致します。
■ 印刷会社選びとか注文の手続きとか解り難く、面倒!
〇 おまかせ下さい!
代行手数料 8,000円・入稿料 2,000円
■ 専門用語が多すぎ!完全データ入稿って難しくて解らない。
〇 おまかせ下さい!
データチェック料 1,500円~
■ ワード・エクセルで作ったデータを印刷したいんだけど…。
〇 おまかせ下さい!
officeデータ変換料 3,500円~
■ プリントした紙原稿をそのまま印刷したい。
〇 おまかせ下さい!
スキャニング料 3,500円~
まずはお気軽にお問い合せ下さい。 tel:03-5673-3221
表記の価格は、税抜価格です。別途、消費税を申し受けます。
「通販印刷の窓口」ご利用ガイド
1. 印刷データをメール、データ便で送ってください。
お見積もりに必要なデータ確認を致します。必ず出力見本として、最終データをPDF変換(又はプリントスクリーン)したものをデータ共に添付してください。また、郵送等でメディア入稿される場合はプリントアウトを同封してください。メディアはご返却いたしませんので必ずバックアップを取ってから入稿してください。メディアは、ケースやエアパッキンなどで保護して発送してください。運送中のメディアの破損については、当社では責任を負いません。著作権、肖像権の問題がおこる可能性があるデータは、お客様ご自身が責任をとられ、当社は一切責任を負わないという念書をいただきます。必ず天地方向を指示してください。指示がないと意向と違う天地面付けになっていても、当社は責任を負いません。
送付先
・メールアドレス/info@daiichi88.co.jp
・データ便(登録不要で無料、100MBまでOK)
・郵便等/〒120-0004 東京都足立区東綾瀬2-11-12 ユミサマリア1F
・株式会社ダイイチ内通販印刷の窓口宛
2. お見積書兼ご請求書
弊社から【お見積書兼ご請求書】をメールかFAXにてお送りいたします。
3. ご入金
ご注文内容、ご請求額をご確認いただき、弊社指定の口座にお振込いただきますようお願いいたします。
その際に「お客様の受付No.」をお忘れないようお願いします。
詳しくは「お支払い方法」をご覧ください。
※振込手数料はお客様負担にてお願いいたします。
振込先
取引銀行/三井住友銀行 綾瀬支店
口座番号/当座 59263
口座名/株式会社ダイイチ
4. 入稿用データの作成
弊社から【お見積書兼ご請求書】をメールかFAXにてお送りいたします。
5. データチェック
ご入金確認後の作業
印刷用データ入稿の場合
印刷用データの最終チェックを行います。データに問題がなければ印刷を行います。問題がある場合は弊社よりご連絡いたしますので、訂正をお願いいたします。
オフィスデータ入稿の場合
事前にお預りしたオフィスデータを印刷用データに変換処理し、お客様にFAXかメールで確認していただきます。
紙原稿の場合
事前にお預りした原稿をスキャニングし、印刷用データに変換処理し、お客様にFAXかメールで確認していただきます。
6. 印刷通販会社への発注・入稿
印刷終了後お客様へ印刷通販会社から印刷物を発送致します。
データ作成上の注意点
【注意事項】Adobe Illustrator
保存形式について
・保存はEPS形式にしてください。(カラーの場合はEPSカラー)
・互換性を必ず制作したバージョンで保存してください。
貼り込み画像について
・画像は「配置」又は埋め込んでください。「配置」の場合はリンク画像も必ず添付(同封)してください。
・貼り込み画像の保存は「EPS」または「JPEG」形式にしてください。
・貼り込み画像の解像度は、原寸で200~350dpiを推奨します。
トンボについて
・トンボはトリムマークを使用してください。
・トンボの外側に不要なオブジェクトを残さないでください。
フォントについて
・文字化けなどのトラブルの原因となりますので、全てのフォントに対してアウトライン処理してください。
その他
・不要なレイヤーは削除し、オブジェクトのロックは解除してください。
・孤立点は削除してください。(出力エラーの原因となります。)
・塗り足しがある時は3mm分仕上げより外に出してください。
・墨などのノセがある場合は、オーバープリントのチェックをしてください。(スミ以外にオーバープリントを設定しないでください。)その時には原稿などに「ブラックオーバープリント処理済み」と明記してください。
・特色指定は別に注記し、特色で印刷しないときは、CMYKに分解してください。
【注意事項】Adobe Photoshop
解像度について
・画像解像度が72dpiや他の解像度(デジタルカメラデータ等)の画像は350dpiの高解像度にした画像を用意してください。
※メニューの中のイメージで、画像解像度にてチェックしてください。
保存形式について
・レイヤーをすべて統合し、TIFF・JPEG最高画質形式で保存してください。
※統合する前(レイヤー状態)のデータを保存し、残しておいてください。
画像モードについて
・画像モードを1色刷の場合はグレースケール、その他の場合はCMYKモードでにしてください。RGBカラーではご入稿しないでください。
Officeデータ
対応ソフト:Microsoft 「Word」「Excel」「Power point」
フォントについて
弊社環境に無いフォントでデータを作成された場合、入稿時に別のフォントに置き換わってしまいます。また、文字を太くなるよう設定されている場合、つぶれてしまう事がございます。更に、文字に装飾などを指定されると、不具合を生じる可能性がございます。極力避けていただくか、弊社からの確認校正を精査願います。
色の変化について
Word・Excel等Office系ソフトは、オフセット印刷用データを作成するソフトではない為、RGB(レッド・グリーン・ブルー)という3色でしかカラーモードを設定することができません。一方、オフセット印刷用のインクは、CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)という4色を使用する為、オフセット印刷に対応できる様、データのカラーモードをRGBからCMYKに変換する必要があります。
RGBからCMYKに変換すると色調に変化が生じます。
半透明・透過性について
Office系ソフトで色を指定する場合、オートシェイプ等の書式設定で、「透過性」や「半透明」を使って、色の濃い・薄いを表現することは避けてください。また、影をつける為の「影の設定」も避けてください。家庭用のインクジェットプリンターで表現(印刷)できても、CTP出力のオフセット印刷では表現(印刷)されません。
その他
入稿データに修正の必要がある場合、再入稿をお願い致します。やむをえず弊社で修正を行う場合、修正料が別途発生する場合がございます。また、希望納期に間に合わないケースも生じますので、上記のデータ作成・データ入稿の注意点をよくご覧の上、データの作成・入稿をお願い致します。
Office系ソフトのデータ入稿には、まだまだ確認できていない不具合が生じる場合がございます。くれぐれも弊社よりお送りする確認校正を精査頂けますようお願い致します。確認校正のチェック漏れによる印刷トラブルに対する保証は致し兼ねます。